ブルーベリーの木の「育てる」オーナー募集
ブルーベリーの木を育てるオーナーを募集します
ブルーベリーの木を一年を通して自分で育て収穫の喜びを一緒に味わいませんか?
年に4回、当農園にお越しいただき、ブルーベリーの木の剪定や肥料まき・除草を行い、7月に収穫を行います。(作業に参加できない
オーナー様の木は、農場スタッフが作業を行います。)
奥能登の自然に親しみ、ブルーベリーの成長と収穫を楽しんでいただければと思います。
ブルーベリーを「育てる」オーナー様には、ブルーベリーの木を育てる喜びを味わっていただきたいため、若木からスタートします。
せん定用のはさみ等はこちらで準備いたします。マイはさみを持参もOKです。
作業のできる服装でお越しください。
最初の年は、収穫量が少ないかもしれませんが、だんだんと木が大きくなっていき収穫量も増えていきますので是非1年だけでなく、「育てる」オーナー様を続けていただければと思います。
3年続けていただきましたオーナー様には当農園の「苗木」をプレゼントいたします。
作業の様子はオーナー様マイページよりご覧いただけます。
ブルーベリーの木を「育てる」
作業のサイクルは5月→7月→11月→3月です
5月(開花)
駒寄農場のブルーベリー畑の春はゆっくりやってきます。何せ雪の量が平地の倍以上!!の時があったりするからです。ですから、私たちは春が待ち遠しいのです。
野ウサギにやっと出てきた新芽を食べられたりもしますが、4月中頃にはブルーベリーの可憐なかわいい花が楽しめます。ミツバチの羽音がブンブンと聞こえるようになり、雪解けまでの静かだった畑がにぎやかになり始めます。暖かくなるにつれ、実をつけるための準備をしていきます。
木のまわりの除草を行い、有機肥料をまきます。



▲ブルーベリーの花


▲肥料まき
体験内容:除草・肥料まき
オプション内容:棒葉飯(ほうばめし)・味噌汁
7月(結実)
夏は何と言っても収穫期!!ここ数年は猛暑!ですが、時々山を吹き抜ける風に涼を感じながら作業しています。
7月中頃に、ブルーベリーのオーナーさんをお迎えして、「収穫祭」を行います。
オーナーの皆さんと楽しい時間を過ごします。私たちの楽しみでもあり、作業をする上での力になっています。



▲大粒のブルーベリー
▲ログハウスでの収穫祭
体験内容:収穫
オプション内容:ブルーベリーピザ、ウェルカムスイーツ
(駒寄農場 オリジナルブルーベリーピザ誕生物語 https://www.komayose.com/diary-detail/205)
11月(紅葉)
ブルーベリーの収穫は、天候にもよりますが、晩生種は9月の初旬まであります。そのあとは木のメンテナンスです。剪定をして、雪に備え冬囲いを行います。
秋のブルーベリー畑は、昼と夜の寒暖差が大きいので、ブルーベリーの葉がきれいに紅葉します。紅葉も是非楽しんでください。






▲冬囲い
体験内容:冬囲い
オプション内容:キウイフルーツ狩り
3月(残雪)
農場のブルーベリー畑は山にありますので、平地よりも雪がどっさり降ります!!
積もることは毎年なのですが、3月下旬でも畑の雪がとけない年もあり、木を救出するために木の周りをホリホリすることも・・・。
周りの気温が低いと花芽の成長にも影響するので・・・。そんな作業もあります。


▲雪堀り、剪定
体験内容:春の剪定
オプション内容:しいたけ狩り、ブルーベリー団子作り・ブルーベリーティー
オーナー様へのご案内
オーナー様にはブルーベリーの木の成長を見守っていただきたいため、専用のマイページをネット上に作成しそこに定期的に木の様子などをアップいたします。(Dropboxを利用予定です)
そこでは、木や農園の様子を写真で見るだけでなく、当農園スタッフとコメントのやり取りなどもできますので何か不安なことやご質問等があれば聞いていただくことができます。
会員募集のご案内
募集締切:2021年4月15日(先着10名様)
年会費:21,600円(税込)
作業は年4回です(枯れた時は無償交換)
オプション体験:1,500円(税込)/人(当農場ログハウス内にて)>
- ブルーベリーを「育てる」オーナー様には、ブルーベリーの木を育てる喜びを味わっていただきたいため、若木からスタートします。最初の年は、収穫量が少ないかもしれませんが、だんだんと木が大きくなっていき収穫量も増えていきますので是非1年だけでなく、「育てる」オーナー様を続けていただければと思います。
- 3年続けていただきましたオーナー様には当農園の「苗木」をプレゼントいたします。
- 1回の作業時間は、1~2時間程度(10時から15時までの間で)。希望日をお聞きして、農園に来ていただく日程を決めます。
- 収穫は、収穫祭の日に「ブルーベリーの木のオーナー様」と一緒の日程で行います。
- ご契約いただいたブルーベリーの木にはお客様の立て札を立てて分かりやすくします。複数本の契約も可能です。
- 収穫までの管理は責任を持ってお引き受けいたします。契約されたブルーベリーの木が成長していく様子等を写真でお知らせします。(オーナー様専用のマイページをご用意いたします)
- 収穫期は例年7月上旬~8月上旬ですが、天候により変わる場合がありますので、収穫適期を事前にお知らせします。
- 収穫は、オーナーの皆様に行っていただきます。収穫に来られない場合には、こちらで収穫し送料実費(着払い)でお送りします。(2kgまでお約束します)
- 年4回の作業のうち、参加できない作業については農園スタッフが代行で作業します。
JAS有機認定を受けています。摘み取ったその場でも安全・安心してお召し上がりいただけます。
交通・宿泊
県外から来られるオーナー様には、近くの宿泊施設をご案内させていただいております。
のと里山空港から送迎OKです。希望日に合わせて、往復の送迎をいたします。のと里山空港にはレンタカーもございます。観光や宿泊をされる方はレンタカーをご利用ください。のと里山空港HP→
おすすめの宿泊施設→ |
お申込み方法
お申込方法は、お問合せフォームまたはお電話からお申込みいただけます。
ご質問等もお気軽にお問い合わせください。
◆お問合せフォームを利用
ご希望の際は、「お問い合わせ」フォームよりお願いいたします。
件名の欄には「ブルーベリーの木「育てる」オーナー希望」とご入力いただき、必要事項をご記入のうえご送信ください。
後ほど、受付確認メールを送信させて頂きます。
お問合せフォーム |
◆お電話を利用
電話番号:0768-76-0252までご連絡ください。
(営業時間:9:00-17:00 月~金営業(土日祝日はお休みです))
◆FAXを利用
FAX送信用紙を印刷して、FAX番号:0768-76-1212までご送信ください。折り返しご連絡差し上げます。
FAX送信用紙をダウンロード |
※Windowsをご利用の場合は、リンク箇所を右クリックして「対象をファイルに保存」又は「対象を印刷」を行ってください。
◆郵送を利用
郵送用専用用紙を印刷して、下記住所まで郵送にてお送りください。用紙が到着しだい折り返しご連絡差し上げます。
郵送用専用用紙をダウンロード |
※Windowsをご利用の場合は、リンク箇所を右クリックして「対象をファイルに保存」又は「対象を印刷」を行ってください。
尚、オーナー権はコンビニ決済対象外です。ご了承ください。
年4回の作業のうち、参加できない作業については農園スタッフが代行で作業します